T's home/津野建設株式会社のスタッフブログ
大工仕事も大詰めです。
 こんばんは、おぐまです。

こちら西区金巻A様邸は、いよいよ大工仕事も大詰めです。

ポーチ天井には、ベイスギ材が張られ・・



内部は、まだ途中ですが、大工さんがTVボードなどの家具を

作成中です。



キッチンも納まり、脇にはいつものニッチや、スイッチ・リモコン関係を

集約するスイッチボックスが出来上がっています。



来週には大工工事も終わる予定です。


さて、今週も忙しい日が続きました、3月になって、そろそろ春っぽくなって

きましたね。今週末は、観葉植物でも探しに行こうかな〜。

見ているだけで癒されますよね植物ほっ

byおぐま












 
ウレタン吹付け
  こちら西区金巻のA様邸では、

本日、現場発泡ウレタン吹付け工事が行われています。



このトラックに積んであるドラム缶に原料が入っていて、

機械からホースで建物の中へ送り込みます。



ホースから霧吹きのように吹付けた液体が、壁に付いた瞬間から

モコモコふくらんでいきます。

何度見ても不思議でおもしろいですよ





ご覧のようにビッシリと隙間なく、壁や屋根に吹付けされました。

この断熱材はフォームライトSLという商品で、

透湿性の高い断熱材ですので、室内に発生した湿気を

外壁の通気層に逃がします。それを妨げないように

更に透湿性の高いダイライトという面材を外側に張っています。

断熱材を吹いたことで、工事中も今までより暖かくなります。

byおぐま
屋根材の外壁

 こんにちは。あいかわらず雪も少なく各現場とも工事は順調です。


前回のブログでは屋根材に触れていました。


今回もひきつづき西区金巻A様邸の外壁をご案内。


材質は屋根材同様ガルバリュウム鋼板の厚さ0.35mmのモノ。


下の写真のように本来は屋根材として作られた材料を外壁材として使用します。


最近特に人気があるようで、あちこちで多く見掛けるようになりました。





1枚の巾が250mm程、そのほぼ中央に緩くV字型の折れ目が入っています。


高さ15mm程の段差のものを下から重ねながら張っていきます。


その段差と折れ目による凹凸で立体的な高級感が生まれます。


下はA様邸の立面図(雰囲気ですが…)。


ダークブラウンのガルバに玄関廻りの白いそとん壁が映えるはず。





                 【北東側立面図】





                  
                 【東南側立面図】







                  【南西側立面図】





                  【北西側立面図】



今風の高級感ある落ち着いた雰囲気の建物になるに違いありません。


完成が楽しみです!!



津野幹也

ガルバリウム鋼板立ハゼ葺き
  こんにちは、今日は気持ちのいいお天気でしたね。

今シーズンの冬は雪も積もらずに、まるで新潟のお天気では

ないようです。

お陰様で、今日の屋根工事は順調に仕事が進んでいましたよ。

これは、ガルバリウム鋼板葺きの防水下地を張っている様子。



↓ ↓ 防水下地を、壁と屋根の取継ぎ部分で250mm以上立ち上げて、

雨漏りを防ぎます。



2寸勾配の緩い屋根に対応する、ガルバリウム鋼板の立ハゼ葺きです。

今回は屋根も外壁も、ダークブラウン色でまとめます、



ポーチのそとん壁とのはっきりした対比が、カッコよくて尚且つ落着きもあり、

美しい外観に仕上がることでしょうね。


ちなみにガルバリウム鋼板は、雨にあたる部分は錆びにくく、

屋根の出の下の外壁など、雨があたらなくて、埃や汚れの付きやすい部分ほど

錆びやすいです。

屋根の出が無い建物にはガルバリウム鋼板がピッタリなのです。

雨のあたりにくい部分には、年に何回か水をかけて流すと

長持ちしますよ。

byおぐま









上棟しました!!
  西区金巻A様邸は昨日と今日の2日間で上棟。





両日ともに深夜から明け方に雨や雪が降り続いていたため


心配でなかなか寝付けなかったのですが、


日中になると大きく天候も崩れずにひと安心。


大工さんの仕事もはかどり本日無事に上棟式を終えました。





4月末の完成を目指して明日より大工工事スタート。


もちろんいつものように完成見学会も予定しています。


こちらのA様邸の特徴はと言えば、


『ダイニング+キッチン』 と 『リビング+和室』 のL型の分離がポイント。


以前の施工例ですと、下の中央区I様邸に近い感じになります。





『ダイニング+キッチン』 と 『リビング+和室』 がL型に程良い距離感で繋がり、


その中心の南側にはFRPグレーチングのデッキスペースが配置されます。


アウトドアのデッキスペースも内部の床面とフラットに繋がり、


それらの広さは全部でなんと32帖もの大空間となります。





なおかつそれぞれの部屋は必要に応じて建具で仕切ることができます。


このような建具で仕切れる分離型のLDKは冷暖房時の光熱費の節約や


家事仕事の騒音も気にならずリビングでくつろげるなど利点もたくさん。


リビングは建具を閉め切ったときに閉塞感を感じぬように、


かと言って開放的ではあるものの冷暖房効率の悪い過度な吹抜けではなく、


ほど良い高さの勾配天井で解放感を損なわないようにしてあります。


まだまだ先の話ですが…ぜひとも4月末の完成見学会でご確認ください!!



津野幹也
基礎パッキンの使い分け
 こんにちは、寒い日が続いていますね 

こちら西区金巻のA様邸では、来週の上棟を控え、

土台を敷き終えたところです。



こちらは基礎の上にパッキンを挟み、土台を浮かせる基礎パッキン工法です。

浴室はユニットバスが入りますが、基礎パッキン工法だと通気が良すぎて

冬が寒いので、浴室だけは基礎断熱にしています。



こちらが浴室廻りの防風パッキン。通気の穴が無いタイプ。



こちらは、その他の部分の通気パッキン、向こう側が見えていますね、

風通しを良くして、躯体の腐食を防ぎ、カビの発生を抑えます。




上棟日の天気予報は曇り。

お天気が崩れないことを願います



 ところで昨日、アフターの件で去年引渡しさせていただいた

お客様のところへお邪魔しましたが、引渡しから随分たっていても

ホームページやブログを見てくださっているそうで、

なんだかとっても嬉しい気持ちになりました。

ブログの感想などもお話いただいて・・・

ありがとうございますこれからも、もっとおもしろい(?)

記事をお届けできればと思います。

byおぐま

やり方出し
 こんにちは、今日は暗〜い雲が空を覆い尽くし・・

嫌な雨でしたね。

 こちら西区A様邸では、地面の下からの古い基礎の出現で

それの処理作業が必要になり、

延期されていた杭打ち工事がようやく終了したので

いよいよ基礎工事に入ります。



 今日は『やり方出しです。

基礎の位置出しの作業になります。

天気予報によると昨日より今日が天気がいいみたいだったので

今日に設定したのですが、予報がハズレてしまいましたね

本当は1件、敷地の測量もしたかったのですが、

雨が止まずに、途中であきらめました。

 これから冬本番!工事は天候に大きく左右されるので、

少雪、暖冬を願うばかりです・・。

byおぐま



昔の基礎
 下の写真は先日地鎮祭を終えた西区金巻のA様邸の着工前の様子。


A様ご両親の営む店舗の駐車場兼月極駐車場として使われていました。





 地鎮祭の前に駐車場のコンクリート路盤を解体撤去して地盤調査をしたところ、


調査会社より地中に障害物があり調査出来ないヶ所があったとの報告が…


 早速その翌日に重機を投入して障害物の撤去にあたりました。


するとザックザックと出るわ出るは、お宝ならぬ昔の住宅の基礎が…





そこそこ大きな住宅だったようです。鉄筋の入った布基礎がほぼそのまま…


杭に干渉する部分はすべて撤去します。その量、4トンのトラックで4台分。





杭の施工予定日前にすべて撤去は完了したのですが、


撤去後の地盤がぬかるみ杭施工の重機が転倒する恐れがあるとのことで、


泣く泣く施工日の延長となりました。





 幸いなことに地盤の調査結果は近隣データーによる想定より良い結果でした。


杭長が短くなった減額分で昔の基礎の撤去費の一部をまかなえそうです。


あとは、追加の出ないように全体の工事費を調整していきます。


工期は少し遅れますが安全第一で工事を進めていきます!!



津野幹也