T's home/津野建設株式会社のスタッフブログ
ありがとうございました!
  昨日、一昨日の完成見学会についてです

見学会初日・・・空はどんより曇り空・・

今にも雨が降りそうな雲行きで、せっかく迎えた完成見学会なのに・・

と、気持ちがどんより沈みがち。

お客様はいらっしゃるのかな〜?と心配しておりました


ところがどうです、結構なお客様でしょ?




次の日は、こちらの思いが通じたのかきれいに晴れてくれました

今現在、当社でプランをすすめさせていただいている何組かのお客様も

すべて来ていただいて、本当にありがたかったです


施主様のH様もご友人と一緒に見にこられて、

いつもは物静かで、ミステリアスな雰囲気の方なのですが

この日はとってもニコニコされていた感じが印象的でした

結局2日間で集計すると、40組以上のお客様に来ていただきました。

本当にありがとうございました。

H様、展示会のために貸していただいてありがとうございました。


建物の出来栄えは私のカメラの腕ではステキさがいまいち伝わらないので

プロのカメラマンに撮ってもらったものを後日アップします。

お楽しみに
 


by おぐま


H様邸 外周り
 暖かくなってきましたね

今日は外周りの砂利敷き工事です。

H様のご希望により、なるべく雑草が生えないようにと

防草シートを敷いて、その上に目の細かい砂利を敷きこみます。

目の粗い砂利はスキマがあいてしまうので、細かい砂利のほうが

雑草は生えにくいようですよ



裏の公園の桜のつぼみが、だんだん膨らんできました

展示会の日には、ちょうど満開くらいかもしれませんね



by おぐま


H様邸 仕上げ工事
大工工事も終わり、いよいよ工事も大詰めです

これから室内の仕上げ工事や、庭やデッキ工事にとりかかっていきます

今日は玄関からはいって正面の壁にインテリアのアクセントとして

タイルを貼っていました。消臭・調湿効果もあるINAXのエコカラットです。

玄関は家の顔といいますからね・・・

なにか一つ印象的なものをいれてあげるといいと思います。


4月の下旬に完成見学会を予定しております。

暖かくなってきて、とてもいい季節ですので

皆様ぜひ足をお運びください

詳細は後程お知らせします。


by おぐま
H様邸 躯体工事
 こんにちはだいぶブログの間隔が空いてしまいました

けっしてサボっていたわけでなく・・・

おそらく日本全国同じだと思いますが地震の影響で

建築材料の納品にも支障がでておりまして、対応に追われておりました。

お客様には工期の面で、多少なりともご迷惑おかけするかもしれませんが

どうぞご了解ください


さて。H様邸の構造体についてですが・・

長期優良住宅のため耐震等級2の仕様になっております。

梁も大きく、外まわりは壁倍率2.8ケナボードで覆われています。

ケナボードとは壁の強度を高めるためだけでなく、

非常に透湿性の良い材料で、室内側から壁内に進入してしまった水蒸気を

外へ逃がす役割があります。



断熱材は天井・壁とも、アクリアネクストを採用しました。

これは袋入りの断熱材で袋の耳の部分を間柱に

留め付けていきます。室内側の防湿シートを切らないようにして、

防湿シートを桁と床下地にかぶせて施工します。

比較的ローコストで出来る断熱方法と言えると思います。


そして工事の進み具合に合わせて、お施主様との内装打合です。

ご覧のような提案ボードで、印刷ではなく実際の材料の質感・色等を

確認していきます。内装工事が始まるとだんだん家の感じが

掴めてきますよ、楽しみですねH様



by おぐま



H様邸 上棟

 先週末、H様邸の上棟が行われました

その様子を順を追ってお伝えします。


上棟の下準備として、まずは土台敷き・・・

基礎パッキンと呼ばれる床下の換気部材の上に

土台を敷きこみます。そして厚さ24mmの構造用合板をこの上全面に

留め付けていきます、1階の剛床ができあがっていきます。

写真で白く写っているものは床下の断熱材です。


断熱材と部材の隙間に気密テープを貼ります。



そして、いよいよ上棟です。

見てください、この雲ひとつない青空

いや〜、日頃の行いが良いせいでしょうか


 ←屋根裏には、このようなヘイソクを打ち付けます。


大工の棟梁が、お清めの酒、米、塩を屋根の四方にまいている様子です

何事も無く工事が順調に進みますように・・・




そして、上棟を終えた我が家の前で、記念写真をパチリ

H様、上棟おめでとうございます。

一緒にステキな家を造り上げていきましょうね



by おぐま



H様邸 基礎工事 その2
 今日は2月にしてはポカポカ

いつもより暖かい日ですね。

外は寒いですが、車の中はまるで温室のよう


さて、基礎工事のつづきです。

養生期間を経て、型枠をはずしました。

ようやく基礎の全貌が見えてきました


内部の土をランマーで締め固めた後・・・

地面からの湿気止めに、防湿フィルム防湿コンクリートを打ちます。

ポーチと玄関はこんな感じ・・・


冬の工事ですのでコンクリート打設後、

雪や冷気にさらされるのを防ぐため

養生を施します。

足場板を渡し、その上にブルーシートをかけています。



やっぱりブルーシートはあったかいよね


お地蔵さんもニッコリですね


by おぐま
H様邸 基礎工事 その1

寒いですね〜
私はこの季節が大の苦手でして・・・

皆さんどのような寒さ対策されていますか?


そんな中、基礎工事が始まっております。

H様邸の敷地を、スウェーデン式サウンディング試験という

調査方法によって地盤の強度を調査した結果、

新潟市にしては珍しく、改良いらずの頑丈な土地であることがわかりました。

よって、布基礎での施工となります。

掘削後に砕石を投入、ランマーという機械でよ〜く締め固めます。


その上に捨てコンクリートを打ちます、厚さは5cm(厚めです)。

捨てコンクリートは打たない会社も多いですが(コストがかかるので)

きちんとスミだしをして、正確なコンクリートのかぶりを取るための

大切な要素なのです。

かぶりというのは、基礎の鉄筋に何センチのコンクリートがかぶっているか

ということです。鉄筋の酸化と、ヒビ割れを防ぐためかぶり厚さは決められています。



鉄筋組工事の様子・・・配筋は構造計算によって算出されます。


配筋完了時に瑕疵担保責任保険の検査員 K氏から検査を受けている様子です。

何の問題も無く合格です


型枠を組んでコンクリートを流し込みます、基礎の立上り幅はW150

こちらもしっかり、かぶりを取ります。



天端にレべリングモルタルを流し込み、水平を出します。

基礎工事で水平をキチッと出さないと傾いた家が建ってしまいますので重要です。


コンクリート打設後の養生でシートをかけています。

このまま8日間養生期間をとります。

あとはじっくり強度のでるのを待つだけですね・・・


by おぐま

H様邸 工事始まりました
  こんにちは

初めまして、おぐまです。

工事の様子や、気になる情報など・・・

どんどんUPしていきますので、宜しくお願いします



さて、昨年の年末から H様邸の新築工事が始まりました。

建設地は北区の住宅街で、とても静かな印象の場所です。

南側と西側に6mの道路がある角地で、広々しています。

北側にはちょっとした公園があり、小さいお子様のいらっしゃるお施主様にとって

とても良い環境なのではないでしょうか



H様邸は、長期優良住宅で建築します。

木のいえ整備促進事業の補助金100万円が受け取れます。

あと、残り
2ありますので新築をお考えの方は

まだ間に合うかもしれません


2月に構造見学会、

4月下旬頃に内覧会をする予定です。

スケジュールは追々 公開しますね。


次回は基礎工事です。

by おぐま