T's home/津野建設株式会社のスタッフブログ
完成見学会のお知らせ

完成見学会のお知らせです。

 

 

新発田市中田町にて、既存住宅に繋がり2世帯住宅となります。

 

 

現在仕上工事の真最中、詳しい内容は随時ご案内致します。

 


 

 

お施主さまのご好意により、2日間限定の公開となります。

 

 

この機会を是非お見逃しなく!

ショールームで打ち合わせ

 こんにちは、昨日はお客様を車に乗せて

 

南区の銘木屋さんで和室の床柱などを確認し、その後・・

 

今度は中央区のショールームまで商品確認に行ってきました。

 

こちらは出来上がったばかりのピカピカのショールーム。

 

 

TOTOとYKKapの商品が同じフロアー内で見学できます。

 

ここでの目的はトイレと玄関戸。

 

実際に腰掛けたりしながら大きさや使い勝手を確認されていました。

 

 

玄関戸も結構多くのデザインと色を取り揃えているので

 

イメージを掴みやすかったようです。

 

 

TOTO・YKKapの新しいショールームの場所はこちら↓↓

 

http://re-model.jp/showroom/niigata.html

 

byおぐま

スパンドレルと無垢材

本日の新発田市中田町I様邸、先週末に足場の撤去完了しました。

 

 

レッドシダーのバルコニー外壁と玄関ポーチ天井、取り合いもスッキリ納まってます。

 

 

本体の外壁はガルバリュウムの縦張りスパンドレル、

 

金属と無垢材の相性も良くメリハリが効いてます。

 

 

内部も大工工事ほぼ終了、今週後半より仕上工事に突入です。

きれいに整列しています

 こんにちは、昨日は春か!?と思わせるような陽気、

 

もう冬も終わりかな・・という今日この頃ですね。

 

 さて今日は照明器具、特にダウンライトの配置計画のお話です。

 

下の写真は天井を見上げたものですが、黒っぽい丸い穴が

 

ダウンライトの設置位置です。

 

部屋は違っても、扉を開けた時にまっすぐ一列になるように

 

配置しています。

 

 

 

これが微妙にずれていたり、リビングなどの大きい部屋なら尚のこと

 

整然と配置していないと「星座か!?」とツッコミが入るところDocomo_kao8

 

この気遣いが美しく見せるコツです。

 

byおぐま

 

 

 

 

 

造り付収納

本日の新発田市中田町I様邸現場の様子。

 

大工工事も大詰め、造作工事を間もなく終えるところです。

 

下は対面式キッチン前の収納と飾り棚。

 

 

キッチン背面もいつもの通り、収納たっぷり。

 

 

ダイニング脇のカウンターはパソコン&勉強コーナー。

 

上部はエアコンを隠すスペース、残りの両脇も扉付収納に。

 

 

下は勾配天井のリビング、残す造作は壁一面のTVボードのみです。

 

このように盛り沢山の造作収納を、目立たせずスッキリとシンプルに仕上げるのが弊社のセールスポイント。

 

 

下のLDKのように窓のサッシや出入口などの開口部以外は、

 

ほぼ全てが扉の付いた隠せる造作収納。

 

 

 

これからもデザインし過ぎずに片付けやすく使い勝手のイイ家を、

 

ブレることなく造り続けていきたいと思っています!

展開図

 こんにちは!

 

本日はひたすらデスクワーク、3月から始まる建て替え工事の

 

展開図を作成していました。

 

展開図とは室内に立った時に見える室内の様子や納まりを

 

施主様にも施工業者にも解りやすく描いたもの。

 

 

 

上のような図面を5枚。大変手間のかかる図面ですが

 

重要なものです。

 

byおぐま

パソコン用ローデスク

先週末は諸事情もありブログ1回お休みいただきましたが、

 

今週より通常通り再開です。

 

本日は家づくりではなく、家具づくり。

 

施主様よりご要望いただき、パソコン用のローデスク(座卓)の製作。

 

ご要望通りの図面をつくり、職人さんに発注。

 

 

材料はブラックチェリー床材に合わせた無垢材を用意。

 

完成品が下の写真。

 

 

1人用のパソコンデスク、座る面の手前の天板のみ斜めに削り加工を施してあります。

 

マウスを動かす腕にいい角度で当たります。

 

 

テーブル脚に繋がる四方の補強材も、

 

座る部分のみ斜め加工で膝が入りやすくしてあります。

 

補強材の高さを利用した雑誌や書類ホルダーは後付で急遽カスタムのため異材。

 

 

既製のスティック型LEDデスクライトも、既製の台座をはずし自立できるよう…

 

 

この通り、天板に同径の穴をあけてスッキリ納まりました。

 

床材同様に使い込むほどにイイ色合いになる経年変化を楽しむことが出来ますね。